お仕事速報

仕事 & 経済まとめブログ

    2021年09月

    1: 田杉山脈 ★ 2021/07/10(土) 14:58:57.45 ID:CAP_USER
    「昨日、あの人が鍵を持って『お世話になりました』って来たのよ。それで『このゴミ部屋を片付ける費用を誰が払うの?』って言ってやったのよ」

    大家が涙目になりながら、私にそう話してくれた。生前遺品整理会社「あんしんネット」の作業員として片付けた中、唯一、ゴミ部屋を管理する大家に直接話を聞けたケースである。

    ここは駅から徒歩5分、高級住宅街にある3階建ての鉄筋コンクリートマンションだ。

    1フロアに2室あり、問題の部屋は1階の1DKで、69歳の女性が一人で暮らしていたという。40年前にこのマンションが建ち、35年ほど前からその女性は住んでいたというから、居住者は30代からずっとここに一人で暮らしていたということになる。

    大家は80代女性で、そのマンションの隣に戸建てを構えていた。

    「最初はお勤めしていたし、月額8万円の家賃も、毎月きっちりお支払いしてくれていたのよ。それが令和になった頃から、全く支払わなくなって……。私は自分で家賃を払ってほしいという趣旨のお手紙を書いて、玄関ドアにはさんでおいたの。そうするとしばらくして、ポストに5万とか3万とか入っていることもあったわ。でもこの頃はまるっきり入らなくなって。どうも勤めていた会社が倒産してしまったらしいのよ。歳だから雇ってくれるところもないんでしょう。それで私もだんだん期待しなくなって、もう(家賃督促の)手紙を入れるのさえやめてしまったの」

    初めて女性の部屋の中を見て、仰天した
    ところが今年1月2日の夜、正月早々に、その女性が1階の共有廊下、自分の部屋の玄関近くに座り込んでいたという。

    「たまたま見かけたので『どうしたの?』って声をかけたら、『大丈夫ですから』と言うので、私もまた自宅に戻ったの」

    しかしそれから4日後、今度は朝の6時半頃に外から「うー、うー」といううなり声が聞こえた。

    「外を見たら、またあの人が今度は横になっているじゃない。これは大変だと思って救急車を呼んだの。救急隊はその人を連れていって、警察や役所の人がたくさん来て、でも私に聞くだけ聞いたら、どの病院に運んだのかさえ教えてくれない。『たとえ大家さんでも個人情報ですから』って言うのよ」

    大家はそこで初めて、女性の部屋の中を見た。天井に迫るほどの勢いでぱんぱんにゴミが詰まっており、仰天したという。ベランダ側から見ればやはり窓がゴミで埋まっているのだが、ゴミ部屋を見たことがない人は、中の状態にまで思いが至らないことが多い。

    1週間ほどして女性が病院から退院すると、大家は弁護士に間に入ってもらい、女性に退去願いを出した。しかし両親はすでに亡くなっており、彼女に行くところはない。

    あらゆる手を尽くして探すと、女性に娘がいることがわかり、引き取ってもらうことになった。

    今年3月、鍵を返しに来た女性に「このゴミ部屋を片付ける費用を誰が払うの?」と大家が詰め寄ると、「いずれ、少しずつ」とか細い声で答えたという。そうはいっても、2年間家賃を払っていない人が、この作業代を支払えるわけがない。あんしんネットの石見さんが事前に見積もると、1回の作業で2トンロングトラック分のゴミを搬出したとして、作業は4、5日かかり、1日あたり30万円程度の費用が発生するという。

    「何とか200万円以内に収めたいという感じです。大家さんにしてみればこのあとのリフォーム代も負担しなければいけないので、私も久々に気が重い現場です」

    珍しく、いや初めて石見さんが「気が重い」という言葉を口にした。何の罪もない、80代後半の人の良い大家が大金を支払わなければならないことが、つらいのだろう。
    以下ソース
    https://president.jp/articles/-/47663

    記事の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2020/09/04(金) 14:58:48.16 ID:CAP_USER
    2024年5月末までに、段階的に主な本社機能を東京から淡路島に移し、社員約1200人が新たに島内で働く方針を示した総合人材サービスのパソナグループ。千人超の“大移動”に、島民らの関心が高まっている。同社の動きは、島の将来にどのような影響をもたらすのだろう。このほど本紙単独インタビューに応じた南部靖之代表(68)の言葉から探ってみたい。

    Q まず、移転計画を整理したい。同社によると、東京の本社にはグループ社員が現在、約4600人いる。そのうち人事や経営企画などの管理部門は約1800人。今回の移動対象は、この1800人のうちの約1200人という。


     A 来年春までに、もうあと半年後ですよ、約400人来ます。その1年後までに400人、さらに1年後までに400人というような形を考えている(南部代表、以下同)


     Q 行政を含めて関心が高いのは、1200人がどこに住むのか、ということ。少子高齢化で人口が右肩下がりの時代に、千人超が移り住むとなれば、税収や教育、商業など各方面へのインパクトが期待される。


     A そりゃ神戸に住んでもいいが、基本的には全員島内だと思う。住む場所は探している。たいてい淡路市。南あわじ市にも社宅(140室)を用意している


     Q ただ、東京に生活拠点を置く社員が、すんなりと淡路島へ移ることができるのか。インターネット上でも「社員は異動を拒否できるのか」などと話題を呼んでいる。


     A 来たくない人もいるだろうが、手を挙げている人がめちゃくちゃ多くて。独身者を想定していたけど、家族連れも多い。これまではみんな、地方は「都落ち」と思っていたが、国の調査でも地方への関心が高い。(家族連れが多く移住すると)小学校がパンクしてしまうかもしれないから、受け入れ可能かどうか問い合わせている。淡路島は最高。教育でいうと、神戸高校とかと同じ学区。さまざまな教室など社員の福利厚生施設も充実させる。(神戸や四国などへ)1時間圏内。空港が近く、どこにでも行ける。(移転は)雇用創出にもかなりつながる


     Q 同社は主要事業の人材派遣業に加え、2008年に淡路島に進出。島北部でレストランやテーマパークなどを次々と展開している。南部代表は神戸市垂水区出身で、関西大工学部卒。淡路島への思い入れは、そうした生い立ちから生まれたのか。


     A 舞子にいたからね。江井とか五色浜とか知ってる。でも(本社機能移転は)コロナがなかったら最終決断していなかった。淡路島が遠いという感覚は全くない。旅行が好きだし、アメリカにも住んでいたから。僕は今年に入ってほとんど島にいるが、もうすぐ(住民票を淡路市に移して)こっちに来ます


     Q インタビュー中、話題は多岐に及んだ。東京一極集中からの脱却や、コロナ禍での働き方の見直し、島の豊かさ…。南部代表は、島に骨を埋める思いなのだろうか。


     A 骨を埋めるとなると、また…。移動に関しては、全く(苦にならない)。将来ね、船の上に本社作ろうと思ってるから。インターネットが全部可能にする。何も、土の上にいなくたってね
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f22edce5ed85e3300ceea11117b65ae6429be6cd

    記事の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2021/09/10(金) 15:02:47.32 ID:CAP_USER
    小学校でも必修となったプログラミング。難しなそうな印象がありますが、短期間で身に付けて、副業で稼ぐ人も増えているようです。

    ■プログラミング副業で“月30万円”

     普段は機械のエンジニアをしている、兵庫県在住・30代の男性。去年3月から独学で勉強を始めたのが、プログラミングです。

     プログラミングとは、言わばコンピューターを動かすための指示書を書く作業のことです。

     男性はホームページを制作するなどの副業を始めたところ、平均で月に約20万円、最高で30万円の収入を得ているというのです。

     兵庫県在住・30代男性:「報酬っていう意味で(本業を)カバーできるし、プラスアルファでスキルとか、できることが増えていく。なので、精神的には、かなり余裕が出た感じですね」

    ■“世界的人気”の競技プログラミング

     小学校では昨年度から必修化が始まるなど、注目を集めているプログラミング。小学生のうちから教室に通う子どもも急増しています。

     「やる気スイッチグループ」の教室では、この1年で生徒数が2倍以上になりました。

     やる気スイッチグループ・山口憲継さん:「親御さんが子どものスキルを伸ばしたい、得意を伸ばして自信を付けてほしいと、希望する方が多いです」

     さらに今、世界規模で注目を浴びているのが、制限時間内でプログラミングの問題を解き、その正確さと早さを競う、「競技プログラミング」です。

     「AtCoder」が毎週末、オンラインで開催している大会には、世界中から約1万人が参加しているといいます。

     多くの人が夢中になる、理由について聞いてみると…。

     AtCoder株式会社・高橋直大社長:「競技プログラミングって、毎週、問題がたくさん出題されて、解くのが楽しいというモチベーションで、次々、色んな問題が解けるんですよね。なので、これ作りたい。次これ作りたいと、作りたいものが常に出てくる人じゃなくても、プログラミングを学べるというのが、競技プログラミングの強みの一つ」

    ■「人材不足が顕著」プログラマー需要

     そんな競技プログラミングには、企業からも熱い視線が…。去年、大会を主催したのは、大手建設会社の「鹿島建設」です。

     鹿島建設技術研究所・三浦悟さん:「建設業って3Kといわれる、きつい、汚い、危険というイメージがある。若年層が非常に少ない。高齢化が非常に進むと」

     これらの問題を解決するために、鹿島建設では、土木作業を機械で自動化する取り組みなどを計画。そのため、高度な技術を持ったIT人材が必要なのですが…。

     鹿島建設技術研究所・三浦悟さん:「自動運転をやってる人を見た時に、建設のページ(HP)を開かない」

     そこで、大会を主催し、成績上位者に賞金を贈呈するなど、自社をアピール。そうしたかいあって、応募者は増えてきているといいます。将来的には、採用にもつなげたいとしています。

     盛り上がりを見せるプログラミング。今後もプログラマーの需要は伸びる一方だと話します。

     AtCoder株式会社・高橋直大社長:「プログラマーって、どの会社でも必要になってくるんですけど。それに対して(供給が)全然、追い付いていない。実際(IT人材が)不足しているのが、かなり顕著に出てきていると感じている」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/358afcc34d7d1e12fb5774f65d583c69afdc1380

    記事の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2021/06/16(水) 17:00:42.26 ID:CAP_USER
    日本人が使いがちなパスワードは何だか分かるだろうか。ソリトンシステムズは2020年に発覚した232件の情報流出事件を分析し、日本人と思われる利用者が設定していたパスワードの種類と数を集計した。

     その結果、最も多かったのは「123456」。これは世界中で「最悪のパスワード」として知られており、日本人ならではの結果ではなかった。

     だが、もう少し下位に目を向けると「ならでは」の文字列が登場する。例えば11位は「jza90supra」。これは他社が公開する世界ランキングでは200位にも入っていなかった。一体、この文字列は何なのだろうか。

    JPドメインのパスワードを抽出
     みんながどのようなパスワードを使っているのかは気になるところだが、直接聞いて回るわけにはいかない。そこで以前から、セキュリティー企業などはインターネットに流出したパスワードを分析することで、パスワードとしてよく使われる文字列を調べている。たくさん見つかった文字列ほど、パスワードとして広く使われていると判断する。

     例えば米SplashData(スプラッシュデータ)は2011年以降、流出データを基にしたパスワードランキングを公表している。2013年以降は「123456」が首位を堅持している。「最悪のパスワード」と呼ばれるゆえんである。
    以下ソース
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00676/061200081/

    記事の続きを読む

    1: 田杉山脈 ★ 2020/12/27(日) 17:04:46.37 ID:CAP_USER
    年収400~600万円の独身者は、現在の収入についてどう感じているのだろうか。茨城県の40代独身男性は、年収500万円だが「物価に対して収入が少ない」という声を寄せている。一方、広島県の独身男性は

    「就職氷河期世代の45歳で年収400万円強。平均年収よりは150万円ほど低い。でも30歳の頃が年収250万円、40歳で年収300万円になったことを考えれば、自分なりに努力して頑張ったと思う」

    と満足げだ。ちなみに恋愛および結婚願望はあるものの「自分の能力では、彼女や嫁さんを養う年収を稼げないでしょう」と付け加えている。ほかの年収400~600万円・独身者の声も見てみよう。(文:鹿賀大資)

    「習い事ができたり、ジムに通えたり、健康に気をつけた食事ができたり」
    専門コンサル系の会社で働く千葉県の20代男性は年収450万円。特にここ数か月はGoToトラベルを利用する機会が増え「毎週のように旅行に出かけています」とコメントしている。

    IT・通信系の会社に勤務する、神奈川県の20代女性も同じく年収450万円だ。現在の生活には満足しているようで、

    「習い事ができたり、ジムに通えたり、健康に気をつけた食事ができたり。食事を作る余裕がないときは、もっぱら出前を頼んでいます。趣味はゲームで、ソフトも自由に買えます」

    という充実ぶり。なお習い事は英会話とイタリア語で、自ら参考書を購入して学ぶほど熱心に励んでいるようだ。

    「年金がまったくない親を扶養しているため、生活費はギリギリ」
    サービス系の会社に勤務する、愛知県の30代男性は年収600万円。「何不自由のない生活」と、自身の収入や暮らしに満足していることを打ち明ける。現行の税制にも満足しており「今後、所帯を持てれば、さらに税制優遇の恩恵も受けられるでしょう」と期待を抱く。また将来の結婚相手が共働きを希望する人であれば「今以上に楽な生活になりそう」と書いている。

    ほかにも、

    「金銭面で困っていることは特にないが、配偶者を探している」(30代男性/神奈川県/個人事業主/年収600万円)
    「独身・非正規社員・実家暮らしなので不満はないです。ただ正社員になって会社を変えたいです」(40代男性/兵庫県/サービス系/年収400万円)
    「年金がまったくない親を扶養しているため、生活費はギリギリ」(50代女性/三重県/サービス系/正社員/年収600万円)

    といった声が寄せられた。
    https://article.yahoo.co.jp/detail/152934da6ca5a831ccaa699f0de4a70fc5a3e961

    記事の続きを読む

    このページのトップヘ